1988年1月3日(日)の新聞から

トップ記事

日経「新型間接税 二案示す、政府税調試案、付加価値税 簡易課税を拡大、蔵出し税 サービスにも網」
 この記事の翌年4月に、消費税3%が導入されました。この記事の前年には、売上税が廃案となっていました。


読売「海自が軽空母導入構想、戦闘評価既に実施、防空能力 一気に増強、極秘データ入手」
 保安庁警備隊の時代から空母導入の考えはありましたが、米側が受け入れなかったとの歴史があります。私は護衛官いずもを見学したことがありますが、「これ、空母ですよね」との私の問いに「護衛艦です」と答える自衛隊の方が印象に残っています。


朝日「まずアジアで統一、コンピューター接続方法、9カ国 3月に初会合、来年世界基準探る」
 この行方は分かりませんが、結局のところ日本は今までこの手のことで、主導権を取れたことはありませんでしたね。



この日の朝日新聞から

気になった記事
 26面社会面に「実は23日に録画、NHK ゆく年 くる年、身延山久遠寺の水行場面」との見出し記事があります。録画だと断らずに放送したことよりも、普段は行わない行水をNHKが頼んで撮影したことの方が、私は問題だと思います。いずれにしても、これはNHKのやらせ、なのです。


目にとまった広告
 8面には小学館の全面広告があり、多数の辞典を宣伝している中に、英和辞典は8冊ありました。


TV欄を見ると
 お正月は映画の放送も多くあります。この日は新しめの映画では「グーニーズ」(TBS)、「スーパーマンⅢ」(テレ朝)、「アニー」(TVK)が放送されています。旧作ではNHK教育でチャップリンの「サーカス」と「担え銃」の二本を放送しています。